ソロキャンデビューしました。
前々から興味はあったのですが、このご時世、人混みを避けてお出かけできる趣味という事でついに始めてしまいました。
初回という事であまり気合入れすぎて失敗しても大変なので、近場で日帰りデイキャンプして来ました。楽しかったです(小並)
場所
練馬区と和光市の境目にある、大泉さくら運動公園のバーベキューエリア(野外炊事広場)に行ってきました。
大泉さくら運動公園運動場:練馬区公式ホームページ
区の公式ページがあまりにやる気ないので、雰囲気わかるのはこちら。
大泉さくら運動公園バーベキューエリア|バーベキューレンタルのBBQ-PARK
バーベキューレンタル器材、バーベキュー食材のお届け先・大泉さくら運動公園バーベキューエリアの紹介ページです。 池の周辺を桜の木や芝生が広がるエリアでバーベキューが楽しめます。広場の中央には大きめの炊事場、水場があり、利用者にとって便利な施設です。誰でも自由に利用できるフリースペースです。
梅雨の時期なので、当日の天気を見て予約無しで行ける場所を探してて見つけました。
デイキャンプだと、こちらのサイトが一覧になっていてわかりやすかったです。ご時世的に、予約が必要に変更になっている場合もあるので(最初は荒川岩淵関緑地バーベキュー場に行こうと思ったら予約が必要になってた)、個別チェックも忘れずに。
※スマホじゃないと一覧が出てこないです。謎。
予約なしでもBBQできる都内のBBQ場
都内には予約なしでBBQ利用できる場所があります。公園はBBQの道具や食材の準備が必要ですが、予約や料金なしで利用でき、他のレジャーも楽しめるので、家族連れなどに特に人気です。こうした近場のBBQ場は、忙しい人にもおすすめです。
当日の様子
荷物はいつも旅行に持っていってるGREGORY ZULU40に詰め込んでみたらなんとか入りました。泊まりだともう少し荷物増えるので、少し工夫が必要そう。

電車+バスで1時間くらいで付きました。
休日のお昼前ですが割と空いてますね。

ここをキャンプ地とする!

テント設営完了。
始めたので向き間違ったりして30分くらいかかりました。慣れたら5分くらいでできそう。

中はこんな感じ。暑い。
(後で動画見てたら、入り口と反対側に空気を通す仕組みベンチレーターがあったのに気が付かず)

ご飯。
シングルバーナーと駅前で適当に買ったものでやりましたが、十分美味しくて楽しかったです。しばらくはこれでいいや。
電車 + バスで来たので飲んでOK。



感想・反省
🙆♂️good
- ご飯は火さえあればどうにでもなりそう
- ぼーっとしてるだけで十分楽しい
- 定番/安物 で機材揃えたけど、全体的に大きな問題はなさそう。あとは個別でちょっとずつ調整すればいいや
🙅♂️bad
- 蚊取線香は最初に準備する
- 到着して10分くらいまったりしてる間に3箇所くらいさされた🦟
- タープの貼り方わからん
- まずタープとロープの結び方がわからない
- クーラーボックスあったほうが良い
- テントのたたみ方がよくわからない(しわしわのぐちゃぐちゃに・・・
- アルミの箸が苦手なので(かちゃかちゃいうのがダメ)、木のやつにする
- デイキャンプは結構忙しないので、機材全部もってくのはあきらめた方が良さそう
コメント