moyashidaisuke (ver 0.37.5) がリリースされました。更新内容は以下のとおりです。
写真は仕事の休憩中に撮った秋っぽい空。
この記事について
月に1回の振り返りと、翌月に向けての月報です。リリースノートという、サービスの更新の体で書いています。
前回の
🤝イベント
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5で起きた出来事は以下の通りです。
- 環境を整える月間
- 弾いてみた動画(コラボ)をYouTubeに上げた
- コーチングお試し中
- 新しいお仕事一つ始めた
- コミュニティ(サロン)にいくつか入ってみた

大きなイベントはなくて改善 + 新しい試みな月間でした
👍毎日やる事チェックリスト
毎日やると決めた事に対する達成率と所感は以下の通りでした。
やる事 | 達成日数 | 達成割合 | 前月比 |
24時までに寝る | 18 | 60% | +12% |
筋トレ | 3 | 10% | -22% |
ストレッチ | 7 | 23% | -15% |
マインドフルネス | 7 | 23% | +4% |
ブログ1記事(ブログ1時間) | 5 | 17% | -9% |
サプリ飲む | 1 | 3% | -26% |
プロテイン飲む | 11 | 37% | +11% |
ギター触る | 15 | 50% | +15% |
自炊する | 6 | 20% | -15% |
本を開く | 13 | 43% | +43% |

やれたのとやれてないのでまちまちな月でした。筋トレ/ストレッチサボってるので体が絶対衰えてる。

筋トレしなきゃ、、、💪
💻技術・開発関連
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5 で出来た技術面での取り組みは以下の通りでした。
- terraform/AWSのお仕事開始
- Vue.js(Nuxt.js)をたくさん書いた
- Provide / inject のパターンの使い方ちょっとわかった
- 画面ごりごり作った
👛買い物
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5
での主要な買い物は、下記の通りでした。
口呼吸防止テープ
朝起きたら喉が乾燥している感覚がありまして、もしかして口呼吸になってるんかな〜と思って導入してみた。
中身はただのテープ(絆創膏みたいな素材)で、寝る前に口に貼るだけなんですが、効果ありました。
シンプルな仕組みですがおすすめです。弱点はテープを貼った姿がダサい事です。
チラシ・広告投函お断りプレート

ポストに投稿される大量のチラシの分別作業に書ける時間がもったいない(大事な書類も混ざっているので一律で捨てる事はできない)と思っていたのですが、こんなのでけこう効果があるという話を聞いて導入。
結果は、、、普通に減りました。ゼロにはならないですけど、考慮してくれるみたいです。
これも弱点はおしゃれとは逆方向になってしまう事ですが、おすすめです。
📔本
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5での書籍関連は、下記の通りでした。
詳細は積読ハウマッチで管理しています。


書評書いた
書いてない!
↓を取り入れたい。

📝ブログ
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5でのブログ関連は以下の通りです。
書いた
数字
2つのブログをあわせた集計です。
サマリ(Google Analytics)
項目 | 数 | 前月比 |
PV | 2200 | -220 |
セッション | 1900 | -160 |
ユーザー数 | 1700 | -125 |
先月何もしてないのに上がったのはなんだったのか、、
🍢Asanaでのタスク
ver 0.37.4 〜 ver 0.37.5でのAsanaによるタスク状況は以下の通りです。
項目 | 数 | 前月比 |
完了 | 40 | +16 |
タスク | 253 | +7 |
細かいタスクをこなせた月。良い調子。
音楽
コラボでギター弾いた動画が1つYouTubeにあがりました。みんな「いいね」してね。
インスタも細々とやってます。
所感を自由に
コワーキングスペース契約して1ヶ月
コワーキングスペースを契約して、仕事専用の場所を確保して丸1ヶ月経ちましたが、引き続き良さそうです。
雨が降った日や、シビアな打ち合わせがある日(テレビ電話専用スペースが無いので)は自宅ですが、それ以外はコワーキングスペースで仕事しています。
お金はかかりますが、無駄な休憩時間が減った分の稼働時間が増えているので、合わせてプラスです。
移動時間がかかりますが、ほとんどが徒歩の時間なので散歩代わりと考えればこちらも問題ありません。
コーチングお試し中
忙しくて、やる事(やりたい事)の優先度がつけられない〜と思ってたら、コーチングを勧めれたのでお試し中です。

まだ1回だけなのですが、感触としては良いので続ける方向でやっていきます。(お試しで何人かのコーチのセッションを受けられる)
コミュニティ(サロン)にいくつか入ってみた
前々から気になってはコミュニティ(サロン)にいくつか入ってみました。
- エンジニアと人生コミュニティ
- 自分に合ってそう
- ハイブリッドサラリーマンズクラブ
- 意識が高すぎて合わなかったのですぐ辞めた
- ギターイノベーション大学
- 今の所ROM専
- 雑食系エンジニアサロン
- 最近の若者エンジニアの気持ちがわかるかな、、と思って入ってみてる
入ってみた感じ、絞らないとインプット過多になりそうなので、1つだけ残すつもりです。
サロンだけじゃないですが、インプットのための手段が溢れていて、逆に取捨選択が難しい時代ですねぇ。
日記をnotionにしてみた
最近お気に入りのサービスのnotionなのですが、日記をGitHubからnotionで書くように変更しました。
GitHubで日記を書くことに比べて大きいのは、スマホでも書けるので、ちょっとした空き時間で書ける事です。前はPCからじゃないと書けなったので、書き始めるのに気合が必要でした。
また、月ごとのページを作って、先月のKPTを目に見えるところに置いています。

メルマガ整理した
気がついたら読まないメールが大量にきて、確認するのに時間をとられていたので不要なメルマガ/広告メールを整理しました。
気がついたら増殖してるので、定期的にやらないとですね。
安眠対策
この謎のテントみたいなやつですが、安眠グッズです。
元々は↓なのですが、速攻でIKEAの通販を見に行ったら見事に売り切れていまして、似たようなやつを探しました。
使ってみた感想なのですが、我が家の場合は大きめの通りに寝室が面している事もあり、そこそこの効果がありました。
- 👍 早朝、まだ眠いのに強制的に目が覚める(その後二度寝)が無くなった。
- 🤔寝返りを打つ時に邪魔
- 最初は圧迫感を感じたが、目を瞑れば関係なかった
と、改善の余地はありますが、基本使っていて良いと感じます。おすすめです。弱点は、使っている姿がかっこ悪い事です。
🤔この期間のふりかえり(KPT形式)
Keep
- コーチングは良い感触がある
- エンジニアと人生コミュニティが合ってそう
Problem
- 仕事入れすぎた。時間が足りない。
- 考える時間
- アウトプットする時間
- 2020年中が締め切りのタスクをやる時間
- お願いされてる音楽系の時間
- 筋トレサボり過ぎで体がなまっている
- 本を開く時間は増えたが、中途半端になっている
try
- 1月以降の仕事の時間を減らすように調整(12月はしょうがない)
- 締め切りがあるのはやらざるを得ないので、日々のスケジュールに入れてしまう
- 積ん読対策としては、先にブログの枠を作っちゃう作戦を試す
次回・ver 0.37.06 のリリースノートは 1/1 の予定です。
コメント