ワーケーションしてきました!
北海道の釧路!良かったです!

釧路 is どこ?
「くしろ」と読みます。北海道の東側、オホーツク側です。

釧路の特徴は
- 涼しい(寒い)
- 北海道の中でも寒い方です
- 港町なので魚介類が美味しい
- 有名なの観光地は釧路湿原
- タンチョウがいます。鶴。
9月の平均気温は、wikipediaによると16度だそうです。涼しい通り越して寒いですね。

釧路への行き方
関東からの場合、釧路空港へ飛行機で行くのがメインの行き方となります。
LCCのピーチ航空が、東京成田と、関空から飛んでいますので、意外と安く行くことができます。
私はセールで買ったので手数料込みで往復10,000円行かないくらい。(ちなみに東京⇔新大阪の新幹線のぞみは指定席で片道14,720円なので、いかにこれが安いかわかります)
でも最近は片道1,000円とか2,000円のセールをやってたりするので、タイミングによってはもっと安くいけますよ。

ちなみに、新千歳空港から釧路まで陸路で行くにはお金と時間がたくさんかかるのでおすすめしないです。ついでに札幌も観光しよう!と計画するには、北海道はでかすぎます。

なぜ釧路に?
私が長い梅雨からの梅雨明け猛暑で、完全に夏バテになってしまったため、涼しいところで過ごして体調を整えよう!と思ったのがきっかけです。
あとは飛行機がセールで安かったから。
子供の時に親につれてってもらった事がありますが(当時は札幌に住んでいた)、物心ついてからは行った事が無いのでほぼ始めてです
スケジュール
今回は6泊7日のスケジュールでした。
ざっくり、
日にち | 午前 | 午後 |
1日目(金) | 家で仕事💻 | 移動🛩 |
2日目(土) | 観光 | 観光 |
3日目(日) | 観光 | 休憩 |
4日目(月) | 仕事💻 | 仕事💻 |
5日目(火) | 仕事💻 | 仕事💻 |
6日目(水) | 仕事💻 | 仕事💻 |
7日目(木) | 仕事💻 | 移動🛩 |
という感じでした。初日と最終日に移動時間の半休×2 があっただけで、あとはカレンダー通りに仕事してました。
観光も、街中をお散歩して回るのが中心で、有名な釧路湿原にもいってません(レンタカーがないとけっこう大変なのです)
宿泊はこちらのゲストハウス「プルーフポイント」にお世話になりました。



ワーケーション観点で釧路どうだった?
涼しい is 正義
涼しいというか寒い!と最初は思ったのですが、数日過ごすと慣れてきて気持ち良い感じになりました。(途中で上着を一枚買いました)
1日2日くらいだと、寒いまま終わってたと思うので、ある程度の期間滞在していると、体が慣れてくるようです。
- 頭がすっきり
- エアコンいらないので冷え性にならない
- 軽く筋トレしましたが、明らかに息切れしない
今回はこれが一番の目的だったので、無事達成できたようです。
涼しい is 正義という事がわかりました。
コワーキングスペースが2箇所ある

釧路駅近くの繁華街、末広町近辺にコワーキングスペースが2箇所、「ハトバ」さんと、「くしろフィス」さんがあります。
今回両方ともお邪魔したのですが、どちらもフレンドリーで良い感じなコワーキングスペースでした。東京にあるような豪華設備!とは違っていてアットホーム寄りです。


コワーキングスペースが無料(になる場合がある)
くしろフィスさんは一日いても1,000円という都内ではありえない価格なのですが、現在釧路市では遠方から来た方向けにコワーキングスペース利用の補助制度を導入しています。

こちらの制度を利用する事で、無料で2箇所のコワーキングスペースを使うことができます。
申請は、事前に郵送か、市役所(コワーキングスペースの近くです)に直接行けば申し込めます。
私は直接市役所に行きましたが、書類に印鑑を持っておらず、後日郵送で送ればOKにしていただきました。
枚数制限もあるようなので、事前に問い合わせをしておくと良さそうです。
釧路駅周辺であれば徒歩圏内で楽しめる
釧路周辺で観光しようと思うと、北海道のスケールの大きさに苦労する(車がないときつい、移動時間がけっこうかかる)のですが、ワーケーションメインだとコンパクトにまとまっていてちょうど良いと思いました。
釧路駅の南側が末広町という繁華街なのですが、このあたりには
- ホテル/ゲストハウス
- コワーキングスペース
- 釧路のおいしい飲食店たくさん
- MOOという観光施設
- 世界三大夕日のスポット幣舞橋
- 日帰り温泉(ホテルパコの上)
が徒歩圏内で揃っています。
がっつり観光には物足りないですが、昼間はコワーキングスペースで仕事、夜は海産物を食べて、日帰り温泉に入って、ホテルに帰って寝るという黄金ルーティンができます。最高。

なんかみんな優しい😄
ゲストハウスでもお店でも、お店のお客さんでも、とても歓迎してくれました。
なんやかんや毎日飲み歩いてましたが、お店に行くと「ここがおすすめだよ〜」と紹介してくれるので、
飲みに行く->お店を紹介される->翌日紹介された店に行く -> お店を紹介される のループでした。楽しかった。
ただの旅行記
ここからはただの旅行を楽しんでる様子をお届けします。
食べ物


















見てきたもの













まとめ
- 釧路はいいぞ
- 食べすぎて太るぞ
- 来年の梅雨にまた行こうと思います
コメント